経営理念
付加価値の高い改修技術を
心のこもったサービスで提供する
建物の寿命を延ばす高い改修技術に加え、心を通わせるあいさつや気配り、
安全を徹底した現場運営など、人に寄り添う姿勢を大切にしています。
一人ひとりの成長とチームの力を活かし、信頼されるサービスを提供します。

01
技術とサービスの向上が企業価値を高める

私たちは改修技術とサービスを時代に合わせて高めることが企業価値の向上につながると考え、研究と発信を重ねています。企業価値の向上は経営の安定や成長への投資を可能にし、社員の能力発揮や働きがい、生活の安定にもつながると確信しています。
02
技術力の向上と安全の確保を両立させて信頼感を高める

私たちは安全の確保が事業活動の根幹であると深く認識しており、私たちと協力会社が一体となった質の高い安全衛生活動が労働災害の撲滅につながると確信しています。また、働く環境は常に清潔で整理整頓されていることが大切です。掃除の行き届いた労働環境は身も引き締まり仕事の品質や効率を高め、労働災害を未然に防ぐことにもつながります。
03
一人ひとりが自己を磨き続けることで組織全体が成長する

私たちは一人ひとりの人格と能力の向上が組織全体の成長につながるという信念を基に事業活動を行っています。そしてレベルアップした自己を積極的に世のために役立ててこそ社会の一員として自分の価値を発揮できると捉えています。
04
あいさつは信頼関係を築く
基礎である

お客様への心からのあいさつが私たちのサービスの基礎となります。工事中のお客様へは、まずあいさつをきっかけに心が通い合い、そのうえで細やかな気配りや誠意あるコミュニケーションを重ねることでどんどん信頼関係が深まります。 また、トラブルやクレームは迅速かつ適切に対応することによって、新たな信頼を築き上げるチャンスになると捉えています。
05
思いやりの心に積極的な言動が備わって良好な関係が築かれる

思いやりの心があるからこそ相手への気づきが生まれます。その気づきを言葉や行動で示すことで信頼関係が育まれます。お客様との関係づくりも、まずは自らが思いやりに満ち、気づいたことに積極的に働きかける姿勢が大切です。
06
認め合い支え合うことで活力のある職場が形成される

社員同士の優れた面に意識を向け、認め合うことは組織力向上にはとても大切だと考えています。なぜなら人は自分の存在や能力を認められることで自信を持ち、一人ひとりが生き生きとすることで組織全体が活性化するからです。
自分の仕事には責任を持ってのぞみながらも、社員同士が自然に支え合う風土が組織力の向上につながると考えています。
07
縦横の連携で、個人の力をチームの力に高める

縦の命令系統だけでなく、一人ひとりが知識や情報をどのようにすれば実務に生かせるのか自主的に考えつつ、社員同士でもオープンに意見を交わし、議論を重ねて共有することで個人の力がチーム全体の力に高まります。また、このように柔軟性に富んだ組織は課題解決においても結集した力で的確かつスピーディーに成果を発揮します。
08
挑戦し続けることで自分の価値を発揮するチャンスをつかむ

一人ひとりの能力は挑戦を通じてこそ価値を発揮します。失敗を恐れず、熱意を持って自分たちの技術やサービスをお客様に届けることで、社会に貢献できます。その成果として得られるお客様からの評価が、達成感や満足感につながるのです。
09
働きがいのある職場環境と公正かつ適切な待遇

会社は人生の多くを費やし自己を磨く場です。熱意ある仕事が社会貢献につながることは大きな喜びです。やりがいを持って働ける環境を整え、挑戦する人には成長と活躍の機会を提供し、会社と個人がともに高め合える関係を築いていきます。
10
家庭を大切にするからこそ仕事も安定する

家庭と仕事の安定にはとても密接なつながりがあります。家族のサポートのおかげで私たちは安心して仕事に打ち込めるからです。家族に愛情を注ぎ、良好な家庭環境を築くことで仕事も安定すると信じています。
11
心身を鍛える習慣は気力を高め、仕事での優れた成果にもつながる

健康は活動的に働くために根本的な要素であり、健全な心と身体があってこそ仕事に打ち込むことができます。そして心身をバランスよく向上させることで気力も充実し、仕事でも優れた成果を発揮できるようになるのです。いくつになっても熱意を持って仕事ができるように心身を鍛える習慣を持つことが大切です。
12
関係取引先との信頼関係を
築き上げる

協力会社、メーカー、ディーラーなどの取引先企業には私たちの活動方針や取組みについて正しく理解していただいたうえで、緊張感のある関係を築きながら互いに発展する関係を築き上げます。
13
環境への貢献を考え、実践し続けることも私たちの使命

温暖化などの地球環境への対策も重要な事業活動と位置づけており、長期的な活動が社会からの信頼獲得や事業の拡大、将来に向けて事業機会の創出にもつながると考えています。

