大規模改修工事をお考えの管理組合様へ

大規模修繕工事は、建物の劣化を防ぎ、資産価値と快適な住環境を守るために欠かせない重要な工事です。マンションでは、居住者の皆さまが日常生活を送りながら進める必要があるため、丁寧な対応と確かな技術が求められます。
山陽建材工事では、これまでの豊富な経験を活かし、マンションごとの状況に合わせた最適なご提案と、安全・安心な施工をお約束します。

こんなお悩みはございませんか?

  • 大規模修繕工事、
    何から始めればいいかわからない
  • 施工会社・設計事務所など、
    パートナー選びに不安がある
  • 修繕委員の負担が大きく、
    誰に相談すればいいのか悩んでいる
  • 住民対応や工事中のトラブルが
    心配
  • 過去の工事での不満を
    繰り返したくない
  • 品質は落としたくないが、
    コストも抑えたい

マンションの大規模修繕なら、
山陽建材工事にお任せください

山陽建材工事は、昭和44年の創業以来、マンションをはじめとした多様な建物の改修工事を手がけてきた実績があります。
調査・診断から設計・施工・アフターサービスまで、すべて自社で一貫対応。
居住者様が住みながら行う工事だからこそ、丁寧な説明・柔軟な対応・きめ細やかな管理を大切にしています。
「管理組合の負担を最小限に」、そして「安心して任せられるパートナー」として、ぜひ私たちにご相談ください。

管理組合様

よくあるご質問

Q.大規模修繕工事は、どのくらいの周期で行うべきですか?
A.

一般的には、築12〜15年を目安に1回目の大規模修繕を行うケースが多いです。外壁や防水の劣化状況、建物の立地環境によって最適な時期は変わりますので、まずは劣化診断をおすすめしています。

Q.修繕内容はどのように決まるのですか?
A.

現地調査の結果をもとに、劣化状況・予算・優先度を考慮してご提案いたします。必要に応じて理事会や総会でご説明の場を設け、管理組合様にご納得いただける形で内容を決定します。

Q.工事中、居住者の生活に支障はありますか?
A.

足場の設置や高圧洗浄の際に一時的な騒音や振動が発生する場合がありますが、できる限りご負担を軽減できるよう配慮いたします。掲示やお知らせ文を通じて、居住者の皆さまに分かりやすくご案内します。

Q.管理組合としてどのような準備が必要ですか?
A.

理事会でのご相談や、調査・説明会へのご参加をお願いしています。修繕積立金や助成金の活用など、資金計画面でのサポートもご相談いただけます。

Q.アフターサービスはありますか?
A.

もちろんございます。工事完了後には保証書を発行し、定期点検を通じて建物の状態を継続的に確認します。施工後の不具合やご相談にも迅速に対応いたします。